2022年11月22日
寒蘭おうち展示会
寒蘭 おうち展示会! 今年も元気に開催!
というより、気の合う蘭友たちとの「今年の作の発表報告会、真剣:反省会」です。
勉強会を兼ねていますから、パソコンは必需、博士?が画面で病気の対応法を説明する
真剣場面も有り、ワイガヤな場面とはかなりの落差、昼食おつまみお酒係も有り 混乱。
この蘭の世界、病気の対処法や、栽培の秘伝、耳で聞いたことをそのまま人に伝える、
トスすることが多いですが、この場は違います、全員 科学的、超工業~化学系出身者。
病原菌は顕微鏡で解析するし、今回も博士の伝手で農業研究所へ「病気苗持参で訪門」
病原菌を特定して戴き、菌の殖培~培養で確かめ、有効な処方箋や投薬対処法を依頼中。
当日、朝8時準備開始、棚から、厳選してある鉢を展示場?の和室に運びます⇒10m!。
去年は近蘭友のⅯさんを助っ人に頼み二人掛かりで3時間以上も掛かりました、大変ッ!。
今年は思いの外、段取りの良い事あっという間(寒蘭達、棚から運び込まれる迄~写真)
なんと、1時間半で展示完了です! しかも一人で。
鉢数が30鉢弱と、昨年の半分に絞った事も有りるかな? いいえ違います!。
「あれこれ迷っていなかったからです」もう超集中力一本。
太極拳のごとく? なめらかな行動で、スイスイ行動、あっという間に展示準備が完了。
朝10時、、、寒蘭達の清らかな香りと共に、小さな声が聞こえて来ましたよ。
「おいみんなあ、今年は段取りいいなあ、けどさあ、もうじき、又、元気な衆らが来るぜ、
まあ一人ひとり、元気のいい事、全開でしゃべりっぱなし、明るい内中は居るわなあ」
Posted by 和らんを楽しむ会 at 19:54│Comments(0)