2022年09月06日
春蘭 花芽遮光用のグッズ
先の投稿で、花芽遮光用の道具、写真を付け忘れました、すみません、これです。
もう、この方法にして、5年以上です毎年リサイクル。
蕾が来ていそうな鉢の株元の上砂利を傾けて取り、土の中の小さな白い花芽を持っている木だけに絞り、この遮光作業をします。 10月からは、キャップに交換の大仕事有り。
以前は、花芽までは確認せず、この子は蕾が来る!の希望的観測で実施していましたが、結果、カラ振り多し、蕾来てない 悲ッ!。
それにしても、春蘭の蕾の期間は長いよね。
8〜来年の3月まで半年以上もの間、じっとひたすらに、蕾を育んでるんだね。
セカセカ忙しいがるのは人様だけかな?
時計の刻みが違うのかな?
セッカチですみませんね。
けど、来てよ!!
iPhoneから送信
Posted by 和らんを楽しむ会 at 18:12│Comments(0)