2020年01月25日

熱湯での煮沸消毒かケミクロンか?



今回は、続編で2回「蘭鉢の殺菌消毒」についてこだわってみましょう。

次の植え替えに使用する為にも、今のこの時期、大切な作業です。

自分の棚でも、葉切りの手入れ、花切りに使ったはさみは一鉢ごとに火で焼いて消
毒!

とにかく、使った鉢や道具類からの病気感染、植え替えた株への病気感染だけは、

絶対避けなければなりませんよね、これは愛蘭家だれでもの、こだわり!。

方法はいろいろ有りましょうが、家の棚では、これに決めています。

「ケミクロンG」塩素系で水稲をはじめ農業プロが使うもので、完全殺菌が期待でき
ます。

写真のBOX25Lに500倍液で10分浸漬、後は洗って天日乾燥で完了です。

発生ガスで喉を傷めないように注意、鉢の殺菌の効果はかなりな物で、期待できま
す。

以前は丸1日かけて庭でペール缶、薪を焚き煙の中でグツグツと煮ていました、大
変ッ!

今は、簡単で確実かつ効果的、ただし薪の時と違い、焼き芋の恩恵は無ッ!









Posted by 和らんを楽しむ会 at 22:01│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
熱湯での煮沸消毒かケミクロンか?
    コメント(0)