2019年12月09日

寒蘭の 「色出し」




今年の寒蘭の「色出し」を振り返ってみました。

いつもと、明らかに違ったのです。

ハッキリ言って「今年は色出しがベスト」でした。

赤花のほとんどが、赤というより濃紅〜黒に近く色付き咲きました。

桃花も、全部とは言いませんが、濃い赤紫の花軸に、濃い桃色に。

白花でも「豊雪」がこんなに白く色付いてくれたのは、

この株を造り始めて10年余の間で初めてなんです。

「豊雪ならぬ豊緑」と名付けてもいい位に「緑(青)」の

花しか咲いてくれませんでした。

「浜松、しかも浜名湖のそばの温暖な気候では、こんなものなんだ。」

「きっとこの子は、白い花のDNAを持っていないんだ」

とさえ、思い込んできたのです。

豊雪の坪には7種類の筋が有り、中でも田村豊雪は、、、

云々と聞き及んでいますし、遅花が良い色になるのは承知のつもりですが。

木の素性は有ると思いますが「なぜ?今年だけ、本来の真っ白に?!」

皆さんも一緒に考えてみてください。

 





Posted by 和らんを楽しむ会 at 22:26│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寒蘭の 「色出し」
    コメント(0)