2017年11月27日

静岡県産 寒蘭 「 白倉覆輪 」 古来の秘蔵品





展示会に朝一番で、しかも開演前からお越しになってくださる方は、

その道何十年のベテランの御方が多いです。

全ての展示品から、ひな壇の寒蘭を一鉢ずつゆっくり観て回る中で、

必ず目を止めるのがこれです。

「 白倉じゃあないか、ほう、まだあったのか 」

そる人ぞ知る静岡県産の寒蘭です。

日本の北限といわれる、静岡は天竜川筋の白倉峡が故郷です。

けっこう大輪の更紗系です。

ベテランしか保有していなくて、その大棚の秘蔵品という存在です。

知る限りでは3人の御方位でしょうか、大切に造りつがれています。

今回は、「白倉」と「白倉覆輪」を隣同士に展示し話題を呼びました。

違いは、かすかながら覆輪花の方が、

かすかに(いえ、はっきり)赤みが有ります。

渋い味わいのある花です。

何といっても静岡県での産、という所が、嬉しいです。





Posted by 和らんを楽しむ会 at 21:15│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡県産 寒蘭 「 白倉覆輪 」 古来の秘蔵品
    コメント(0)