2014年05月20日
i岩ギボウシ:三城吹雪

『 岩ギボウシ:三城吹雪 』
出会いは、Gパーク、見た瞬間、[買おっ!」。
徳川園の前のお店、、、知ってる? 渋いお店。
愛知の、どこかのお城で見つかった、自然種なんだってさ。
Posted by 和らんを楽しむ会 at 21:17│Comments(7)
この記事へのコメント
はじめまして。
「三城吹雪」を探しています。
徳川園の前の園芸店、もう少し詳しく教えていただけませんか?
「三城吹雪」を探しています。
徳川園の前の園芸店、もう少し詳しく教えていただけませんか?
Posted by りばーしぶる at 2014年06月05日 05:31
りばーしぶるさんへ!
和らんの会のブログへようこそ、うれしいです!
Qコメントありがとうございます、お花大好きさん、ですね?。
さて、お店の場所ですけど、、、ほら、徳川園があるでしょ?
その手前、50m位前、西ですよ、道の右側、南側に、2軒、
和物を販売してる所、その2軒の内の、奥、東のお店でしたよ。
ご主人にルーツを聞いたらブログの様に説明してくれたんです。
けどさ、1本しかなかったんですよね?
いえ、いえ、でも、そのお店で聞けば、何とか手に入るかも!
ちなみに、お値段は1.500円でした。
そこで、山アジサイも買っちゃった、奥多摩小アジサイ斑入り。
まだ、未登録、無名なんだって、ご紹介しますね。
また、ブログよろしくね!!
和らんの会のブログへようこそ、うれしいです!
Qコメントありがとうございます、お花大好きさん、ですね?。
さて、お店の場所ですけど、、、ほら、徳川園があるでしょ?
その手前、50m位前、西ですよ、道の右側、南側に、2軒、
和物を販売してる所、その2軒の内の、奥、東のお店でしたよ。
ご主人にルーツを聞いたらブログの様に説明してくれたんです。
けどさ、1本しかなかったんですよね?
いえ、いえ、でも、そのお店で聞けば、何とか手に入るかも!
ちなみに、お値段は1.500円でした。
そこで、山アジサイも買っちゃった、奥多摩小アジサイ斑入り。
まだ、未登録、無名なんだって、ご紹介しますね。
また、ブログよろしくね!!
Posted by H.A at 2014年06月05日 21:50
ありがとうございました。
近畿在住なので、あまりよくわからないのですが、一度行ってみます。
近畿在住なので、あまりよくわからないのですが、一度行ってみます。
Posted by りばーしぶる at 2014年06月06日 05:18
浜松のお方じゃあなかったんですね!
驚き、近畿でもはまぞうブログ見れるの?
和歌山の岡本蘭舎ってご存知?
だいじょうぶですよ、私が今から、ガーデンパークまで行って、お店のご主人に、あるう?って見てくるよ。
近いんだ車で、10分!傘もって、いってきま~す!
驚き、近畿でもはまぞうブログ見れるの?
和歌山の岡本蘭舎ってご存知?
だいじょうぶですよ、私が今から、ガーデンパークまで行って、お店のご主人に、あるう?って見てくるよ。
近いんだ車で、10分!傘もって、いってきま~す!
Posted by H.A at 2014年06月07日 08:50
恐れ入ります。
来週あたり、「徳川園」のあたりを走り回ってみようと思っていました。
ところで「徳川園」は名古屋の「徳川園」ではないのですか? その近くに「ガーデンパーク」といえ園芸店があるのかと・・・。
今年また花博を開催される、「浜名湖ガーデンパーク」ですか?
三重県名張市の「岡本蘭舎」さんなら名前はお聞きしたことがあるのですが、まだお伺いしたことはありません。
来週あたり、「徳川園」のあたりを走り回ってみようと思っていました。
ところで「徳川園」は名古屋の「徳川園」ではないのですか? その近くに「ガーデンパーク」といえ園芸店があるのかと・・・。
今年また花博を開催される、「浜名湖ガーデンパーク」ですか?
三重県名張市の「岡本蘭舎」さんなら名前はお聞きしたことがあるのですが、まだお伺いしたことはありません。
Posted by りばーしぶる at 2014年06月08日 03:49
場所の説明、いろいろ、ご説明不足で、ごめんなさい。
徳川園というのは近畿にもあるんですね?浜松ペースですみません。
実は、静岡県なんです!今月の15日まで開催の、静岡県浜名湖花博の会場の中に設営されているブース、その即売コーナーなんですよ。
さて、さっそく行ってきました、所が、例の、ご主人がいない?。
聞くと、ここの出店は、園芸業者さんが交代で、どんどん変わるので
「三城吹雪」を出品した店、人はどうしても判らないというんです。
総合案内でも調べてもらったんですが、「静岡県古典園芸保存会」の
主催で、「オモト?or松原?」という方らしいんですが、、、?
どうにも、調べがつかず、りむーばぶるさんに、申し訳ないです。
せっかくのご縁です、引き続き探してはみますね。
では、相変わらず、「和蘭ワオ楽しむ会」のブログをよろしくね!
徳川園というのは近畿にもあるんですね?浜松ペースですみません。
実は、静岡県なんです!今月の15日まで開催の、静岡県浜名湖花博の会場の中に設営されているブース、その即売コーナーなんですよ。
さて、さっそく行ってきました、所が、例の、ご主人がいない?。
聞くと、ここの出店は、園芸業者さんが交代で、どんどん変わるので
「三城吹雪」を出品した店、人はどうしても判らないというんです。
総合案内でも調べてもらったんですが、「静岡県古典園芸保存会」の
主催で、「オモト?or松原?」という方らしいんですが、、、?
どうにも、調べがつかず、りむーばぶるさんに、申し訳ないです。
せっかくのご縁です、引き続き探してはみますね。
では、相変わらず、「和蘭ワオ楽しむ会」のブログをよろしくね!
Posted by H.A at 2014年06月08日 21:34
御足労をおかけして申し訳ありません。
名古屋の「徳川園」周辺を探すところでした。(笑)
こちらこそ今後もどうぞよろしくお願いいたします。
名古屋の「徳川園」周辺を探すところでした。(笑)
こちらこそ今後もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by りばーしぶる at 2014年06月10日 05:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |