懐かしい熱湯消毒

和らんを楽しむ会

2020年02月06日 20:21


有りました、2〜3年前の、空鉢の熱湯消毒の写真。

朝から気合を入れて、いろいろ準備したもんです、今は塩化系のケミクロン。

ブロックで三方の囲いと、通風口をつくり、道具はカインズホームの

アウトドア用品で!  地面に銀紙ホイールを敷くのがコツ。

20Lのペール缶、に水を張って点花、処がいくら炊いてもダメ。

なかなか沸騰しない、煙は出るわ、目は痛いわ、涙にクシャミ。

第一、 薪に火がつかん!2時間でやっとグツグツッ、沸騰、大仕事!。

途中からはお利口になり、台所のガスレンジで湯を沸かし補給。

薪だけは自信作、おいっ子の薪ストーブ宅から直送の堅木で抜群の火力。

段取りで、調子が出るまでに一苦労ですが、目の前で鉢をグツグツと煮るのですか
ら、

とにかく消毒してる〜、これなら病気予防は大丈夫!の実感が有りました。

たいへん、、、と云いながら、寒中の恒例行事でした。

煙たがられる、せめてものお詫び気持ちに、焼き芋をどうぞ、ただし真っ黒!